May 4, 2020

読書記録2020年4月


なぜだ。。在宅勤務だったせいか。
本が1冊も読めていない。。おかしいな。

読みかけの雑誌たち

  • WIRED(ワイアード)VOL.36 「FUTURES LITERACY」




  • WIRED (ワイアード) VOL.35「DEEP TECH FOR THE EARTH」



なんとなく未来の研究開発について考える仕事をしているので、気になって買った
WIRDはお値段するけど、紙で読みたい。
今となっては、このときの未来とはだいぶ違うところにいるのか、それとも共通点があるのかどうなのだろう。



  • 現代思想 2020年3月臨時増刊号 総特集◎フェミニズムの現在 (現代思想3月臨時増刊号)



フェミニズムとは何なのか、私はこの社会で、この職場でどう生きていくのか、そんなことを考えている。 男女平等に居る社会ならそんなこと考えずに済むのかもしれないけれど、周りを見渡せば8割が男性。会議に行けば9割が男性。そんな環境で日々生きていると、やはりここにはいろいろな「差」があると考えるしかない。まずは知ることから、と思って手にとった。読み切れたら気になった記事を紹介したい。
最近職場で参加した会議、たいていなら同じように9割が40-60代男性になるところ、そのクラスタは半分以下で、残り半分が30-50代の女性が委員を務めるという構成になっていた。
その構成自体がかなり挑戦的で素晴らしいし、そのなかの女性たちが、「女性をエンカレッジする」ということ文面に記載してアピールすべきかどうかという点について、本当は書かなくて済むのが一番かもしれないが…と悩みながらも、「現状の日本社会を見ればやっぱり、強く主張していかなければならないと思う」と言っていた。その事自体が、とても心強いし、いろいろ見たくないことはあるけれど少しずつ社会を変えて行きたいと私も思った。



  • 逃げるは恥だが役に立つ(海野つなみ )10巻、11巻




逃げ恥第2段!
25年前に半年間の育休をとった父親が如何に先進的だったか。
1ヶ月と言わず、半年数ヶ月育休とってくれる人とチームになりたい。


  • ピーターラビット™ (監督 Will Gluck)


2度目だけど何度見ても楽しい。


  • 【公式】ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q EVANGELION:3.33 YOU CAN (NOT) REDO.
期間限定公開されていたので、「破」までは見ていたのでこのタイミングで履修。シンゴジラ見てからみるとイントロのところとかほぼ一緒。。そりゃそうか。

  • ARASHI - ARAFES NATIONAL STADIUM 2012【期間限定公開/Limited Time Release】




  • ARASHI - ARASHI LIVE TOUR 2017-2018「untitled」【期間限定公開/Limited Time Release】



この期に及んで、嵐さんにハマってしまった。。
ドームでも国立競技場でも端から端まで盛り上げてくれる嵐さん、素晴らしい。




  • LIVE DVD & Blu-ray “BLACKPINK ARENA TOUR 2018 "SPECIAL FINAL IN KYOCERA



  • BLACKPINK - 'Kill This Love' Live at Coachella 2019



BLACKPINKブーム引き続き。楽曲数が少ないから同じ曲アレンジ変えて2回とかもあったけど、皆かわいくてかっこよくて良い。
Coachella の方は、会場の盛り上がりと本人たちのアガり具合がすごく良くて、BLACKPINKのライブでは今まで一番良い。


  • Red Velvet / Red Velvet 2nd Concert “REDMARE” in JAPAN ティザー映像



2019年の1月末に参加したツアー最終日の公演。会場では見えなかった部分も動画なら細かく見えて良い。メイキング映像もしっかとってあって良い。


  • 快晴-Orangestar feat.IA|Guitar Cover By雨音 空


蜜柑星さん。どの曲も好きだけれど、最近のブームはこれ。


通勤時間が無いと読書が進まないのか、仕事忙しくなって来たせいか。
皆の在宅が続くと勤務場所関わらず忙しくなってくるので、更にセルフトリートメント、セルフマネジメント必要になってきて人生難しいなぁ。
少なくとも、小さな子どもが居る人ほど大変なはずはないんだけれど。
緊急事態宣言はしばらく延長されそうなので、うまくコントロールして、仕事していきたい。
セルフマネジメントの訓練期間だっ!