どんどん本を読むペースが落ちているし、1冊読み切るのがしんどくなっている気がする。
一九八四年〔新訳版〕 Audible Logo Audible版 – 完全版 ジョージ オーウェル (著), 高橋 和久 (著)
オーディブルとテキストと組み合わせて読み終わるのに3ヶ月かかった。デストピアな世界が近づいている感覚。
A子さんの恋人 7巻 (HARTA COMIX) 近藤 聡乃 (著)
ついに最終巻!泣いた。ラストが良い。一緒に居て自分を好きになれる人と一緒に居たい。
WIRED(ワイアード)VOL.39
とりあえずTechnologyのパートだけ読んだけれど、だいたい知っている内容で、あれっと思った。よく考えたらまさにTechnologyの未来を考える仕事をしていたことに気づいて納得。あらためてみても良い仕事だ。全部は読めていない。
爪を塗る ‐無敵になれる気がする時間 つめをぬるひと (著)
私が爪を塗るのが好きになったきっかけの方の一冊。好きなように塗った爪が見える一瞬一瞬が良いという考え方が好き。こんなに塗り方書いちゃって良いの!というくらい詳しく塗り方を教えてくれている。すぐできそうなのもいろいろあって良い。
禁断の果実 女性の身体と性のタブー リーヴ ストロームクヴィスト (著), 相川 千尋 (翻訳)
生理について、オーガズムについて、その歴史についてテンポよく漫画で教えてくれる。
神社の解剖図鑑 米澤 貴紀 (著)、神社の解剖図鑑2 本間美加子 (著), 平藤喜久子 (監修)
日本の宗教のこと、神社・寺のことを知らなすぎるなと思って借りた1冊。読み切らず。。漢字の固有名詞が多いとなかなか読むのしんどいな。
現代思想 2020年5月号 緊急特集=感染/パンデミック ―新型コロナウイルスから考える 2020/4/28 G・アガンベン (著), S・ジジェク (著), & 4 その他
発売直後に買ったけれど読む気にならなかった1冊。冒頭を手に取ると、ジョルジョ・アガンベンの冒頭の一節から始まる議論は今でも刺激的。中盤になってやっと疫学専門家の記事が出てくるけど、もうちょっと早いページを割くべきじゃないかと思うが、「現代思想」ならではか。
現代思想 2020年3月臨時増刊号 総特集◎フェミニズムの現在 (現代思想3月臨時増刊号) 2020/2/18 菊地夏野 (著), 河野真太郎 (著), 田中東子 (著), & 4 その他
これも半分はジャケ買いで買ったんだが、Gals! に関する記事だけ読んであと読めていない。
読書体力落ちているなー。体力も落ちているなー。