読んだもの、見たもの記録だけ。
18/03/25
18/03/25
小説形式で、人工知能による自然言語理解の課題を表現した本。
「人形」を使って、言葉を理解させていく過程がわかりやすい。こそあど言葉による指示をどう機械が理解するか、などの基礎的な課題から始まり、「罪悪感」や「笑い」をどう理解するかといった疑問まで含まれていて。自分の日常を振り返っても考えさせられる。
人工知能技術のトレンドが変わってしまう前に読みたい本。
18/03/24 映画
ニコールキッドマン素敵。ギラギラした装飾も好き。ムーラン・ルージュでインドのイメージが浮かぶのはこの映画のせいだ。途中完全に喜劇。
18/03/16 映画
オドレイ・トトゥ美しい。Cocoは戦った人だった。かっこいい。そして美しい。
18/03/13
結末を知らずに読みたかった。生存することの意義。
18/03/11
好きなこのシリーズ。最近ちょっとマンネリ感あるけど、軽くて楽しい。考えちゃうキガタサリノが切な可愛い。
18/02/20
短歌集。心地良い混乱。もう一度読もう。
18/02/07(アニメ)
これの感想は別記事で書いた。
18/02/03
引き続き恋に疲れている。穂村弘、初めて読んだけど、ひたすらにチャラいな。
「年下も外国人も知らないでこのまま朽ちてゆくのか、からだ 岡崎裕美子」
「人形」を使って、言葉を理解させていく過程がわかりやすい。こそあど言葉による指示をどう機械が理解するか、などの基礎的な課題から始まり、「罪悪感」や「笑い」をどう理解するかといった疑問まで含まれていて。自分の日常を振り返っても考えさせられる。
”「目的」が伝わらないんだよ。”人間でも目的を伝えられていない人はどこにでも居る。目的の無い仕事を続けるのは、まるで機会のようだと思ってしまう。
”自分が「理解した」と思ったことをうまく伝えられなかったことを、残念に感じた”頭で理解したと思ったことは、表現してみないと本当に理解しているのか、他の人が理解できるように表現できているのか、分からない。インプットして、理解して、アウトプットする。そしてアウトプットを受けた人がそれを理解したか、理解できるように伝えられたか、フィードバックを受ける。その一つひとつが、「考える」ということだと思う。日常生活で、あまりに「考える」機会が失われていて、まるで機械みたいだ。考えて、表現して、フィードバックを受ける。それが生きる喜びの一つだと思う。
"自分のために生きられない人間が、他人のために生きられるはずがない"よく聴く言葉だけれど、「自分の意思と価値観をはっきりと意識していなければ、他人のために働くことなどできません。」という言葉は、人形と比較すると明らか。自分の意思と価値観が揺らぐような経験を積み重ねながら形作られていくのが、その人の人間らしさ、なんだと思う。自分の意思と価値観を意識するから、望まない意思と価値観が明らかになるし、望まない意思と価値観を強制させられる環境に長く身を置くことは、人間らしさを奪われていくように感じる、のではないかと思う。
人工知能技術のトレンドが変わってしまう前に読みたい本。
18/03/24 映画
18/03/16 映画
(2013-11-26)
売り上げランキング: 19,924
売り上げランキング: 19,924
18/03/13
カズオ・イシグロ
早川書房
売り上げランキング: 1,826
早川書房
売り上げランキング: 1,826
18/03/11
講談社 (2018-02-21)
売り上げランキング: 1,074
売り上げランキング: 1,074
18/02/20
木下 龍也 岡野 大嗣
ナナロク社 (2017-12-19)
売り上げランキング: 11,710
ナナロク社 (2017-12-19)
売り上げランキング: 11,710
18/02/07(アニメ)
バンダイビジュアル (2015-12-24)
売り上げランキング: 10,650
売り上げランキング: 10,650
18/02/03
KADOKAWA / メディアファクトリー (2017-01-25)
売り上げランキング: 85,982
売り上げランキング: 85,982
「年下も外国人も知らないでこのまま朽ちてゆくのか、からだ 岡崎裕美子」
18/02/02
沖縄の中部エリアで生きる少女の話。こんな風に入りこんで、話を引き出せるひとって、そう居ない。すぐとなりあった現実。でも知らなかった現実。夢中で読んだ。
18/01/27
自動車業界の人必読。
18/01/15(アニメ)
売り上げランキング: 258,377
わかりやすく深みがあって良い。実物を見に行きたくなる気持ちを掻き立てる力がすごい。
18/01/13
18/01/11
18/01/08
この頃、恋に疲れていた。
(映画)
空と光の美しい映画。こういうストーリーが心に響ききらなくなってもうどれくらいになるのだろう。現実は、小説よりも美しくて醜い。どこかで見た、あの時の現実が、もうずっと遠くなってしまった悲しさ。
18/01/06
太田出版 (2017-02-17)
売り上げランキング: 39,583
売り上げランキング: 39,583
18/01/27
NTT出版 (2018-02-22)
売り上げランキング: 53,248
売り上げランキング: 53,248
18/01/15(アニメ)
売り上げランキング: 258,377
18/01/13
祥伝社 (2013-06-07)
売り上げランキング: 69,055
売り上げランキング: 69,055
18/01/11
18/01/08
講談社 (2014-11-14)
売り上げランキング: 60,495
売り上げランキング: 60,495
(映画)
講談社 (2017-12-15)
売り上げランキング: 6,049
売り上げランキング: 6,049
18/01/01
(映画)