Jun 9, 2012
石西礁湖調査
6/8 (Fri)
No.258-264
石西礁湖での調査1日目でした。
今日は6か所のポイントで潜ったので、本数はかさんでますが
各30分ほど、タンクは2本。
調査方法は改善の余地がありそうです。
生物学的な調査では、同定ができることが
本当に最初の一歩だと実感しました。
景色の写真もとってくればよかった!
メモ書きまで。
後日追記します。
Jun 7, 2012
オムタコライス
6/2 (Sat) am
今日は万座毛の少し先でスノーケリング。
万座毛はわりと有名な観光地だと思いますが。
「一万人が座れるほどひろい毛(はらっぱ)」っていう意味なんですか。
ゴジラ対メカゴジラでキングシーサーが眠っていたんですか。本当ですか?
入ったのは万座毛の向かいのANAのホテルの先のところです。
こんな大きいミドリイシがあったり、
(写真にうつっているペンチは15cmくらいです)
人より大きいハマサンゴがあったり。
写真が下手すぎて伝わらないですね…練習します><
魚は15cmくらいです。
寿命はどれくらいでしょう??
詳しくはわからないけれど、30年くらいは生きているんじゃないかと思います。
どうかな。
広いので泳ぐのが少し大変ですが、シュノーケリングでもすごく楽しめるポイントでした。
ずっと気になっていた、きじむなぁのオムタコライス、おいしかった!
ではまた!
お月見ナイト
6/1 Fri
No.257
Point 真栄田岬
Member Y,Y,K
はやく書かないとログがたまってしまう!
というわけで先週末は、真栄田岬でナイトダイビング♪
砂辺、水釜は行ってたけど、真栄田は二年ぶりでした。
ぁあ真栄田ナイトってなんでこんなに楽しいんだろう??
きっと、地形がほとんど頭に入っている安心感もあるんでしょうね。
相変わらず寝ているクマノミはかわいくて。
洞窟側の壁の中にいたのは、大きな貝??
バスケットボールくらいの大きさでした。
帰りにみつけた、ちっぃぃっちゃいタコかわいかった!
手のひらに乗るくらいの。
そんなに小さくても、しっかり体の色かえて、
隠れようとしてるけど、ばれてますよ!!
写真撮れないのが残念><
とれるかな??
次は、イセエビとセミエビと、寝てるブダイみつけましょう♪
ではまた!
Subscribe to:
Posts (Atom)