なんと!2014年12月以来のランニングログ!(「30周年のNAHAマラソン 完走しました!」)
2019年1月27日に開催された、石垣島マラソンのフルを完走しました!!すごい!!おめでとう!丸4年ぶりのフルマラソン完走!おめでとう!
日本最南端の市民マラソン、こと「石垣島マラソン」、随所に島の人の優しさが溢れていて本当に最高でした。
友人5人で行って全員完走! |
![]() |
ゴールした瞬間に晴れてきて天気も最高 |
![]() |
完走証とメダル。翌日新聞はほぼ、マラソンネタ。 |
天候がとてもちょうどよかったこと、一緒に走る友人がいたこと、公設私設のエイドの人がみんな優しくて元気が出たこと、コースがとても整っていていい景色でご褒美たくさんだったこと、なんやかんやで最後までたどり着けました。ほんと完走できてよかった。
タイムはきちんと取れてなかったんだけど、ハーフが2h35minくらい。ゴールは5h46minでした。
振り返ったらフルマラソン完走は、4年ぶり4回目。タイムは思ったほど落ちていなくて、正直びっくりでした。こんなに練習不足で完走したのは初めてで、30kmからはほぼ歩いてた気がするのに。。走っている間や終わってから、いろいろな感情が湧いてきて、嬉しかったり感謝したり、後悔したり。マラソン走るだけでこんな気持ちが動くものかな、とそれも驚いたりしました。だれが言ったかわからないけど、この言葉を思い出した。
‘If you want to go quickly, go alone. If you want to go far, go together.’一人ではとても辿り着けつけなかった。
『早く行きたいなら、一人で行きなさい。遠くへ行きたいなら、みんなで行きなさい』
社会人になってからマラソン走ったのは、3年以上前の2015年の足立フレンドリーマラソンのハーフで(2h06minだった)、そのあと大会に出ようとしてそもそも会場までたどりつけなかったり、何度か体調崩したり、とても走ったりできる状況ではなくなっていて。この1年も、ヨガは趣味として続けていたけれど、心身の調子が悪くて引きこもったり眠っている時間が長くて、結局練習できなかったので、また無理なんじゃないかと思っていたけれど、石垣島の優しさと一緒に参加した友達とがいてなんとかゴールできました。
東京帰ってきて、いままで経験したことの無い足の痛さ!今まで階段降りれなくなってた人を笑ってたけど、もう笑えないですね。。ヨガで体幹と柔軟性は鍛えられていたみたいだけど、完全に脚の余分な脂肪と筋肉不足。
次またしばらくしたら、きっと走りたくなるから、練習ちゃんと積んで、余裕でゴールしたいな。