Feb 23, 2024

2024年1月2月の記録

 1月はここ4〜5年で一番大変だったけど、培った心技体のストレス対処を駆使して割と早く脱したので上出来だった。トラブル自体はあったけど、周りの人がかなり協力してくれてよく話聞いてくれたのは大きかったと思う。

2月になって久しぶりに本が読めるようになってきて嬉しい。ということで、読んだ本から。


昔、一度読んだ「僕たちはもう帰りたい」のシリーズが結構気に入っていて、その著者のさわぐちけいすけさんのパートナーシップ感が知りたくて「妻は他人」シリーズを読んだ。
ついでにメルカリで買ったらついてきた「だからお前はダメなんだ」も、読んだ。
パートナーは一番近い他人だと思ってるので、「妻は他人」シリーズに書かれているの内容は共感したし自分もこのタイプだな、と思うシーンがめっちゃ多かった。
「僕たちはもう帰りたい」も相変わらずよかった。嫌でもただ稼ぐ場所があるだけでも、行く場所があるから「帰りたい」と思えるし、もう帰りたいと思える家にしたいなぁという気持ち。
「だからお前はダメなんだ」はタイトルだけみてどうかなぁと思ったけど、想像と違ってよかった。あるあるな悩み、みんなつながっていてリアルだった。

  • フェミニストってわけじゃないけど、どこか感じる違和感について――言葉にならないモヤモヤを1つ1つ「全部」整理してみた  パク・ウンジ (著), 吉原 育子 (翻訳) 
もやもやすることが多くて、言語化を外注。本屋でなんとなく目に入った一冊。韓国の状況はシビアだなと思いつつ、ドラスティックに変化してっいっている様子が、変わらない日本からみているとすごいなと思う。

伊藤絵美さんの認知行動療法の本は昔読んでわかりやすくてそこそこ役に立ったし、細川貂々さんの「ツレがウツになりまして」は漫画も映画もよかった。こういう本は辛い時に読みたくなって買いがちだけど、ちょっとつらいかも、ちょっと具合悪いかもぐらいの時に買って読んで、いろんな手法を自分のものにしとくに限るなと思った。社会人なってからいろいろ大変だったことあったけど、ここに買いてあるストレスコーピングの手法の前半は大体日常生活に落とせるレベル、ちょっとしんどい時に思い出せるレベルにしてあったので、よくできてるじゃーんと自分に満足する一冊だった。悩み事もすこしずつ変わってくるから自分の対処リストをもう一度見直しておこうかなと思った。
  • コミュニケーション・スタディーズ ー アイデンティティとフェイスからみた景色  末田清子 (著)
人の考えばかりを気にする人が何を考えているのか、その行動はどうやって導かれているのかを知りたくて買った本。大学で使いそうな専門書だったけど、わりと読みやすく、帯にあるように「日常生活にも役に立つ」ものだった。
いくつか具体的に印象に残った箇所をメモする。
  • 「フェイスとは他者に見せようとする社会的に価値のある自己の姿」
  • 「なにか『失敗』をしなくても、日々コミニュケーション行動をとっている私たちは<中略>潜在的に自己や他者のフェイスを侵害する可能性をもっている」
  • 3種類のフェイス:親和-能力-自律:の中心にあるのが倫理的フェイス。3つはそれぞれ状況や人によりバランスが変わる。倫理的フェイスに反くことをすると3つの他のフェイスにも影響を与える。
  • 「コミニュケーション能力とは『コミニケーションの場において、相手を傷つけることなく、自分の目的を達成するに適した行動をする能力』」
  • コミニュケーション能力を構成する、「効果的であること」と「ふさわしさ」がフェイスと関係する。
  • コンフリクトの解決という目的のために、「効果」をもとめるだけでなく「ふさわしさ」を追求するのはなぜか。:他者の「フェイス」を相互に互恵的に尊重しているから。
  • 「シェイム」と「プライド」のバランスを欠いた状態になると、いろんな手法で(嘘をついたり、謙遜したり、、、)バランスを取ろうとする。
真面目な本が続いたので趣味の本も。
最近しりたい貨物列車の入門本。とはいいながら、結構情報量が多い。知らなかった世界で面白い。鉄道の世界はコンテンツ充実しているし、奥が深い。一生にわかになりそうだが、よくみかけるものの仕組みは知りたい。
OVER THE SUN にはまってはや数ヶ月。イベントにいったり、配信見たり、しっかりハマっている。パルコのポップアップに行ってから、そういえば読んだことのなかった互助会本を買った。ぬるりと聞いていた最初1年分くらいの数十話がまとまっていて、また聞き直したい!とおもう一冊。あの会話を文字で読むとそれはそれでインパクト強い。

しばらく前に買って読めていなかった一冊。モロッコのくだりは、行ったことのある街の話もあったりして、懐かしかった。とはいえ、ロバって生活から遠い生き物すぎて、ひとつひとつの話が面白い。今、著者は日本をロバと旅しているけど、その様子のポストも面白くみている。


遅ればせながらRRRを配信でみた。宝塚版を見る前に予習せねばの気持ち。世の中でいわれてるほどのめり込まなかったけど、3時間飽きさせないシーンの連続ですごい。日本語吹き替え版が結構よかった。3時間字幕追うの疲れるし。


本はこのくらいか。本当にしんどかったけど、概ね1ヶ月でリカバーしてきてるし、間にマラソンも走ったし本も読んだし、悪くない。知識と経験と技術が人生を支えてる感。
苦労しながら目指してきたところ「強くしなやかに生きる」を実行できてる感じある。もやもやしたりうーん、と唸ったりしているけど、まぁそこそこ良い感じ。大人になったなぁ。


あとはおでかけの記録。

  • 1/8  108回太陽礼拝するヨガクラス
うっかり申し込んでしまって、抜けられなくなったクラス。5回したところであきて、どうなん?と思いながら結構動けたし、おわったら1週間ぐらいめっちゃ体痛かったけど。すごくよかった!肩周りが広がったし、二の腕が鍛えられたし、息が苦しいほど肺の周りの普段使わない筋肉つかった。たぶん来年もやっている気がする。
  • 1/28 Ed Sheeran, +-=÷x „Mathematics“-Tour @ 京セラドーム
ミーハー的にしかきいていなかったけどいくつかハマっていた曲のあるアーティストだったのと、ちょうど前泊出張いくタイミングで大阪でやってたので。
「ルーパー」を使いながら生で音をつくって一人でうたってひいてのスタイルはすごかった。あとスタンド1列目で席良かったしよく見えたし楽しかったなぁ。
ドームの真ん中でうたっているのに、ライブハウスにいるみたいでした。日本のファンは静かに聞いてくれるから、って3曲追加してくれたのがとても特別でよかった。
I see fire、kiss me、make it rain という3曲だったらしい。



すんごいぐったりすることのあった直後だったので、行っただけでえらい。の日だった。
オペラは初めてだった気がする。喜劇もので面白かった。
互助会員だった妹の友人と3人で。イベントの配信も見て、osajiコラボも買って、ポップアップもいって、オーバーザサンに支えられた1ヶ月だったなー。だいじだいじ。
こっちは行ってないけど配信で。おばさんの本気を見た。ほんとよかった。堀井さんがすごかった。
これは別記事で!自己ベスト更新したよ!地元の先輩と。人と走るマラソンは楽しい。
宝塚とインド映画の相性はきっと良い。

まだ2月おわってないけど。よくぞここまでたどりつきました。おつかれさま!
いったん公開!