Mar 3, 2013

4月から大学院に進学する人へ。1つの質問と5つの伝えたいこと。


今日は、いつものダイビング・調査ログとは少し違う記事も書いてみようかと思います。

前置きですが、私自身について。

沖縄在住の理系院生(現修士1年)です。東京出身。
学部生時代はダイビングやサークル活動、学外活動に勤しんでいて
学業はかなりおろそかになっていました。

授業にも研究室にもあまり顔を出さなかったので、卒論ではかなり苦しい思いもし、
教授や周りの先輩方にも多大なるご迷惑をおかけしてしまいましたが、
本当は留年ぐらいはしないといけないところをなんとか卒業させて頂きました。
(本当にありがとうございました。いつ振り返っても感謝でいっぱいです)

今は専攻と研究室を替え、おかげさまでなんとか順調な大学院生活を送っています。

そんな対称的な2年間の研究室生活を経た私が、


「4月から大学院に進学する人へ。1つの質問と5つの伝えたいこと。」

Dec 25, 2012

年納め@大渡海岸


あけましておめでとうございます。
このブログ、どれくらいの人に読んでいただいているのか
あんまりよくわからないのですが、
昨年訪れてくださったみなさま、ありがとうございます。

つたない文章と知識ですが、
今年もマイペースに続けたいとおもっていますので
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、年を超えてしまいましたが、
昨年最後のダイブログとちょっとサンゴ礁地形についてメモ書きを。


2012. 12. 25 
No.324
Point 大渡海岸

年納め&クリスマス(ダイブ)調査!
ということで沖縄本島南部の大渡海岸へ。

ここは
外洋ー礁斜面ー礁嶺(しょうれい)ー礁池(しょうち)ー陸
cr: Dorling Kindersley 2007

の地形がはっきりしている「サンゴ礁らしい」ポイントです。
実際には


©2013 DigitalGlobe, GeoEye

白波がたっている所の下側が外洋、波の沖側が礁斜面、
波の下から内側すぐが礁嶺(しょうれい)
そのさらに内側のいろが少し青くなっているところが礁池(しょうち)です。


調査ついでに写真左側の少し切れ込みのようになっている水路から沖へ。
ダイナミックな地形に圧倒されます。


ここのような、サンゴの壁があったり、
砂やガレのある溝があったりする地形を「Spur and Groove 」といいます。
(supr 尾根, groove 溝)
説明は英語で、実際はこれよりきれいですが、よい動画があったので
貼っておきます。


'Spur and Groove Dynamics' (cr: MarinePhage )
(詳しい地形の形成過程などについては(中井2007)など。)


全然動く気のないバラクーダにも驚きました。 



思っていたほど水温は低くなく(24℃)
いい年納めの調査になりました。

2013年も安全に、充実した調査、ダイビングができますように。



ではまた!




(crのある写真はお借りしました。また、リンクや内容など不適切なものがあれば
どうぞお知らせくださいm(_ _ )m




Nov 13, 2012

NIGHT! NIGHT! NIGHT!


No.316,317,320

Point 砂辺、奥武島


この半年ほど、ときどきナイトダイビングをしてきました。
ナイトダイビングはPADIライセンスだとアドバンスコースに入ります。

アドバンスなだけあって、人によってはストレスも高いのですが、
その分、楽しさも格別です。

夜の海は、まったく同じポイントでも、
何十本と潜ったポイントでも、まったく違う雰囲気を見せてくれます。


イソギンチャクに隠れて眠っているクマノミをおこしてみたり…
これは昼間です ばっちり起きてる!


まくに包まれて眠っているブダイをおこしてみたり…

サンゴのベットで眠っている、サカナやウツボをおこしてみたり…

(おこすばっかりですね笑)

夜光虫ひからせてみたり



格別なのは、水の中から満月の光を眺めること…




連れて行ってもらうのも楽しいのですが、
自分で前を泳ぐのは、その何倍も楽しいです。
(もちろん、すごく緊張もしますが。)


昼間を良く知っているポイントほど、夜入ると分からなくなったりして
岩のひとつひとつまで、その場所が分かるようになったりします。

たくさんサカナや人のいて賑やかなポイントも
夜は、すごく静か……
かと思いきや、夜行性のエビやカニが動いていたり
サンゴもたくさん触手を伸ばしていたり、実はすごく賑やかです。


今までたくさん考えて潜ってきた分、
すごく贅沢なあそびができているな…と思います。


もう少し暖かくなったら(だいぶ先になってしまいますが)…
また潜りにいきたいな。