Oct 30, 2022

2022年8月9月の記録

旅行の記録を書き始めると忙しくなって書き終わらないのはいつものことです。

暑すぎて引きこもりがちだったり、職場がちょっとわさわさと荒れた8、9月でした。

お出かけ記録

味噌屋さんの作った邸宅。立派な蔵と表は洋館、うらは和風の建物のくっついた実用的な場所だった。天井のライトが凝っていて良い。
ずっと行きたいと思っていた庭園美術館で、蜷川実花をやると聞いて。建物がとても良かった。
ひさびさの新美術館。「モノ派」のこととかはしらなくて、2017年に見た韓国の抽象画の展示が良かったのでそのイメージ。
2回目のPerfume。なんかいろいろとさすがだった。楽しかった。有明アリーナは柿落としだったらしい。
何かの待ち時間だったのかな。こんなデザインがこんな時代からあったんだ!と思うようなデザインたち。赤が綺麗だった。
人の居ないところが良いっていうから。
  • 9/15-21 山陰旅行
これは別でまとめるか。

実はこれを書いているのはもう10月も最終日なので、これくらいにする。

Aug 11, 2022

今こそインド。#1

2018年のインド旅行の記録。


Schedule overview 

4月28日day0:友人Mと合流東京出発ー北京経由、深夜にデリー着、友人S宅へ
4月29日day1:Sとデリー観光。夕方デリーからムガル・サライ Mugal・Sarai へ夜行列車で移動

Map


Notes

2018年初頭の私はとても疲れていて、日常から逃げたしたい一心だったように思う。
友人Mとどこで合流したか覚えていないのだけど写真見ると一人だったから、インドついてから合流したのかな。北京で合流したのかな。
安いからAir Chinaで成田ー北京ーデリーの乗り換え。
北京空港が広々として綺麗でよかった。途中で、あまり飲まないオレンジジュースを飲んだけど、おいしかった。空気の濁り方がすごかったようだ。機内では中谷美紀のインド旅行記を読んでいた。
北京空港でオレンジジュース


AM2:00過ぎにデリー着。深夜だったのに友人Sがむかえにきてくれてありがたかった。
人間がむちゃくちゃ多くて、来たな!インド!
S宅にちょっとお邪魔して休んだのちに、その日の夜にヴァラナシにむかう夜行電車のチケットを取るために、デリーの鉄道駅のチケットオフィスへ。日記によるとチケットとるのに2時間くらいかかったらしい。2500Rsルピー。
お手洗いに紙がなくて、水で流すスタイルで、インド体感。
(デリーの鉄道駅。GRの調整ミスってるなー)


無事チケットをゲットしてコーンノートプレイスへ。デリーの中心地でおしゃれ高級ブティックとか集まっているエリアらしい。友人Sおすすめの Hotel Saravana Bhavan でマサラドーサと南インド風 tahali。美味しい。お腹いっぱい。
マサラドーサは中にじゃがいものサラダみたいなの入っていて、お腹いっぱい。

マサラドーサ

タリー。高級店の味。

ランチの後は近くのJantar Mantar へ。昔の天文観測所なのかな。とても雰囲気がよくて、デリーで気に入っている場所の一つ。星の王子様のような雰囲気。「数の悪魔」でも数学の得意なインド人が出てくるし、0を定義したのは7世紀のインド人だし、このJantar Mantarは18世紀につくられたようだけど、立派。日記には当時ハマっていたパズルゲームMonument Valley に似てる。ってあった。





車で少し移動して、Jama Masjid とRed Fort へ。Old Dehliエリアの有名な観光地らしい。
Jama Masijidはイスラム寺院。Red Fortは 17世紀に作られたお城。インドの歴史は当時ちょっと勉強していったけどすっかり忘れてしまったな。ムガル朝?時代の建物なのかなー。とにかく、デリー、人が多い。あと暑い。でもまぁ2週間も、35度以上が続く今年の東京よりもマシな気がする。みーんなスマホで写真とっていて、カメラ普及する前にカメラ付きスマホが普及するとこんなかんじなのかしらん?とか思いながら見てた。
diary:いろんな宗教の人がいて、openな雰囲気。街を歩くと服装で宗教がわかる人もそうでない人もいる。文化がmixされているのかそうでないのかよくわからない。

子供が多いよね。


お寺自体は広いけど、すぐ裏はごちゃっとした街

寺の外周の休憩スペースも人だらけ

なぜか知らんが私のカメラで撮ってくれと頼まれたので。ドレス素敵。
真っ赤な城でした。

18時頃、出発予定時間の1時間前にデリー駅に到着。ここから、結局電車は21時半に乗れたのだけどなかなか大変だったのと、元気で暇だったのでいろいろ日記を書いているので次の記事へいこう。





 

今こそインド。#0

ついに、ついに始めるぞ。。!
ために貯め切った2018年の黄金週間のインド旅行10日間の記録。
今もこれからも、旅に出れない日々を支えてくれる。
大学時代の友人Mと、デリーで夫の駐在に同行していた友人Sの元をたずねつつ、
デリー、ヴァラナシ、アーグラー、ジャイプール、リシュケシュをめぐる12日間の旅行でした。
友人Mは交渉事にとても強くて、リキシャでぼったくられそうになった時とか、人混みを歩く時とかまじで助かった。
友人Sがデリーに滞在している安心感。こまったら連絡して、夏バテしたら優しい食事に連れてってくれて本当ありがたかった。
今になっては、夢みたいな日々。あの時元気出して行ってきて本当よかった。

Schedule overview 

2018年
4月28日day0:友人Mと合流東京出発ー北京経由、深夜にデリー着、友人S宅へ
4月29日day1:Sとデリー観光。夕方デリーからムガル・サライ Mugal・Sarai へ夜行列車で移動
4月30日day2:昼過ぎにムガル・サライ着、ヴァラナシ市街へ移動
5月1日 day3:Sarnathサールナート、ヴァラナシ観光
5月2日 day4:ヴァラナシ空港からアーグラ空港へ飛行機移動
5月3日 day5:アーグラでタージマハル観光、バスでアーグラからジャイプールへ移動
5月4日 day6:ジャイプール観光。友人Mは帰国するので見送り。夏バテで休息日。
5月5日 day7:リキシャ借り切って1人ジャイプール観光。
5月6日 day8:ゆっくり起きて、バスでジャイプールからデリーへ移動。友人Sと再会。深夜バスでリシケシに移動
5月7日 day9:早朝にリシケシ到着。リシケシ観光。
5月8日 day10:リシケシでヨガ。深夜バスでリシケシからデリーへ移動
5月9日 day11:早朝デリー着。昼まで公園で昼寝しながら友人S待ち。ホテルでアフタヌーンティー、もう一人のデリー駐在中の友人Tと合流して夕食。
5月10日 day12:帰国

Contents 

何を書こうか。行った場所の記録はこのgoogle listに残そうかな。
メジャーな観光地はリンクも貼りたい。
google list 2018 INDIA
日記の文章が残っていたので、できるだけ転記もしてみよう。
写真を選んでいたら無限に終わらなそうなのでがんばろう。