Feb 26, 2023

自己ベスト更新! 4時間台! で京都マラソン完走!

2月19日の京都マラソンに出てきました! 

練習はしてたけど全然十分ではなくて。天気も悪いし完走ギリギリかあるいはドナドナ回収されるか、、どちらかと思っていたら予想以上に調子が良くってびっくり。雨も降ってたなかよく頑張った。

自己ベストの4時間46分で完走でした!! わーい! 

マラソン完走は2019年の石垣マラソン以来、4年ぶり5回目。2014年の那覇マラソンで出した、自己ベスト5時間33分を45分以上更新。我ながらすごい、すごすぎ。嬉しい。

30歳台になるとタイム早くなるとはよく聞いていたけどこういうことか。。グロスもラップも4時間台。ゴールの電光掲示板なんどかよくみちゃった。

こっそりそっと写真。

スタート前。

まだ元気そうなエリアか。

これは撮ってもらった写真。25.5kmに友達2人来てくれてみつけて駆け寄ったとこ。

 

ゴール! とても嬉しそうだ。

ゴール後。結構余裕ある。

京都マラソン、記録書いてなかったけど2020年に、ペア駅伝で一度出場してました。

そのときは28kmくらいからゴールまでだったけど、同じように雨で後半上りもあってけっこうきつかった記憶があったから、フルマラソンは制限時間6時間というかなり厳し目の設定だからどうなるかな、とずっとかなり不安でした。

今回は「応援ナビ」っていう現在地をお知らせしてくれるアプリを家族とか何人か友人にお知らせして、励ましてもらいながら走れた。途中経過もゴールの瞬間も、遠くでも近くでも共有できて、すごい嬉しかったし励みになった。これはどう考えても幸せな瞬間。

書きたいことはまだいろいろあるのだけど、いったん公開しよ。


グロスとラップの記録は以下。アップダウンのあるエリアも、後半もほとんど落ちずに6:30前後で積めていてほんとうに良い。

よくがんばりました。おつかれさまでした。

ネット:4:46:12
ラップ
5km   0:31:57
10km 0:31:37
15km   0:32:06
20km   0:32:20
25km    0:33:13
30km    0:36:52
35km    0:35:23
40km    0:37:55
Finish    0:14:49








2023年2月の記録

詰め込みすぎな2月!

新しく人と連絡したり、仕事が詰まってきたり、マラソン完走したり、ライブ見たり、山盛りすぎて息切れしている現在2月26日。

そういえば1年前は8年来の転職希望先にNOを突きつけられてめちゃ凹んでいた頃だった。当時はすごく凹んだけど、今のところ続けてよかったし、あちらに行かなくてよかった。今のタイプの仕事続けられるならもう少しここで続ける意味があるなって思えている。

今月は先に読んだ本から。図書館に行きやすくなって、何冊か借りたけど読めずじまいでした。

  • エゴイスト (小学館文庫) 高山真 (著)
  • 最近映画になった。トレーラーを見て原作を読みたくなって深夜に一気読み。
    読みながら号泣した。ゲイの話と思って読み始めたら、愛の話だった。映画早くみたい。いけるタイミングがない。


    • 現代思想 2021年11月号 特集=ルッキズムを考える
    現代の悩みに効くと私のなかで信頼の?現代思想。
    いくつか気に入る記事があった。




    あとは読みかけの「事務ミスを舐めるな」。過去最大級の誤植をやらかしている最中だけど、
    人生もう一度同じシチュエーションに来たとしてもう一度おなじ失敗をするだろうな。。という類のものだったので、ちょっと開き直ってしまっている。

    あとは、Netflixを再開。「わかっていても」をもう一回、好きなところだけ。
    父にすすめられた、イルタ・スキャンダルを見たくなったのだけど時間がない。

    気づいたら生活がかなり詰まっているけど、お出かけもいくつか。

    妹と約束していたけど、予定が合わなかったので一人で。土曜の早い時間帯だけどかなり混んでたなー。植物と動物と人文社会とコラボでいろいろ組み立ててる感じ良かった。海の生き物の毒が乾燥標本ばかりでちょっと寂しい感じはあったな。
    日本館にちょっと寄って、顕微鏡の歴史のゾーンを覗いた。ちょうど顕微鏡の記事制作中だったので面白くみた。

    • 2/17 NCT DREAM TOUR ‘THE DREAM SHOW2 : In A DREAM’ - in JAPAN @ キョーセラドーム
    DREAMが気になっていたところで、ちょうどチケットを見つけ、ちょうど京都に行く週末だったので、行っちゃった。初のキョーセラドーム。
    天井席だったけど、通路前最前だったのでよく見えた。曲の系統も好きだし、明るくかっこよくて良い。
    動画だとあまり注目していなかったチョンロがすごく素敵だった。
    ダブルアンコールのCandyの盛り上がりすごいよかった。


    • 2/19 京都マラソン 完走!!! おめでとう〜〜
    マラソンについては別記事で。すぐ書く。

    2月後半の詰まり方とアップダウンがやばい今年も。なぜ。。
    マラソン走って、パソコン壊して、直して、誤植して、あたらしい人に会って。。。。
    仕事もここ2年で一番忙しいし。

    いろいろなことを前もってやるのはもともと得意じゃないし、
    ここ最近はあえて気づいてもやらないようにしようって思ってた。気づいて先回りしてやって仕事できる人になっても損しかしないから。でも、整理整頓して気づいたことからやらなかったことが、忙しい時に限ってつみかさなったりとか、詰んだ時にギアがかかりきらなかったりとかが増えてきた。計画的に出力安定させて暮らしたいけど、なかなかできないなー。

    思うところも多いけど日記もなんだか書けていない2月も終わり。




    Feb 23, 2023

    2023年1月の記録

    アップダウンはありつつも淡々と時が流れるようになってきている気がする。

    気づいたらこれ書いているのは2月も終わり。ハードな日々だった。

    いろいろ片付けて新しくて懐かしい街に引越し。家を整えたり、懐かしい店に行ったり、新しいことを始めたり。

    • 1/1 御岳山、日の出山
    元旦に早起きしたので母と登山へ。御岳山は途中までケーブルカーで登れて、山頂でおみくじ。日の出山はそこから30分くらい歩いて登れた。軽やかにいけるところだったけど、関東一望できる景色が素晴らしかった。


  • 1/2 狭山湖 
  • 実家でお散歩。狭山湖の向こうへ、ベルーナドームを下見。母は初めて来たらしい。

  • 1/8 新春浅草歌舞伎 @浅草公会堂

  • 人生初めての歌舞伎!! 妹から少し話を聞いてからだったので結構楽しめた。
    席は1階花道外側。
    尾上 松也、中村 莟玉、中村 種之助、中村 歌昇 の4名が主な演者。歌舞伎という世界を初体験した感じ。どちらの演目も楽しかったなー。プログラム読み直そう。

    一、傾城反魂香(けいせいはんごんこう)土佐将監閑居の場
    二、連獅子(れんじし) 狂言師右近後に親獅子の精

    • 海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること~ 田島 木綿子
    相変わらずあまり本は読めていないけれど。クジラのストランディングがあったので気になって、最近出た科博の方の本を1冊。



    そのほか。
    • パーソナルカラー診断と骨格診断を受けた
    あまり興味がなくなっていたファッションにまた関心もとうかというきっかけにはなった。
    診断結果は「ブルーベース冬」「骨格ナチュラル」
    好きな色の系統が似合う色の系統と同じだったこと。似合わないなぁというマスタード系があまり似合わない色だというのはやはりあっていたみたい。
    気にしなくていいのに、ちょっと茶色の服、着にくくなっちゃった。

    • TEDトークのクラスを再開
    あまりに英語ができなくなってる実感があったので、TEDトークのクラスを再開。忙しいところに忙しいのを突っ込んでしまっているが、やっぱり忙しくても、仕事以外の知的好奇心が入る機会を強制的につくるのすごく大事なんだよな。
    しゃべれなすぎて撃沈したので、Duolingoを寝起きに初めて、最寄駅までの歩き14分の間にNHKの語学講座を聞くようにしはじめた。

    すこしずつまた新しい世界を広げている。