先週末の土日、マウイ島に行ってきました!
旅の目的は後ほど書くとして,,,
車の運転に自信の無い私は基本レンタカーせず、公共交通機関かタクシーを使って旅をしています。でも、学生なので予算はできるだけ押さえたい。車社会のアメリカ、しかも離島であるマウイ島でそんなことができるのか!!??
結果、一泊二日で使った交通費は$8 でした (早朝4時にやむを得ず使ったタクシー代$15を除く)このマウイバス(公式ページ)を使いました!!
ガイドブックにあまり詳細書いていなかったので、紹介します。
空港と各主要観光地を結んでいて、主要な路線は30分に1本から1時間に1本出ています。
(時刻表と路線図) 1回2ドル、1日フリー乗車券が4ドルです(2013年9月現在)
(一日乗車券) |
マウイ島の主要空港であるカフルイ空港から、島最大のショッピングモールであるクイーンカアフマヌセンターまでは約1時間に1本、所用時間は20分です。
ルートや時刻表もどれも分かりやすいので、英語できなくてもだいたい理解できます。
また運転士さんやまわりのローカルの乗客の方々もみんな優しいので、聞いたら大概親切に教えてくれます。
ただ、空港のバス乗り場が分かりにくいです。誰かそのへんの警備員さんとかに聞いた方が無難です。
各バス路線には○○アイランダーとかっていう名前が付いていて、基本的にはターミナル駅であるクイーンカアフマヌセンターから各路線出発しています。
注意点としては、このバスには両替機とか付いてないので、ちょうどの小銭を用意しましょう。
私は、このバスを使って
空港→沖縄フェスティバルをやっていたマウイセンター(ショッピングセンター)
→マウイオーシャンセンター(水族館)→ラハイナ(旧ハワイ王国首都)→カアナパリ(超高級ホテル街)
を一日で回りました。各乗り換え地点の接続もスムーズで、朝から夕方までいろいろと満喫できました。
もちろん、運転が出来ればレンタカーが便利なのは間違いありませんが、
環境の事を考えて、また安く旅をするなら、マウイバスはひとつの良い手段だと思います。
さて、閑話休題。。どっちが本題がわからないですけども。。
このブログのタイトルは
''Learn to walk before you can run. .'' で、日本語でいうなら、「千里の道も一歩から」 ぐらいの意味になります。 地道な努力が出来るようになりたいな、とかいつかマラソン走れるようになりたいなとかって思って昔からすきなことわざです。
で、12月のホノルルマラソンにエントリーしちゃったので、その練習をするべくマウイ島で行われているハーフマラソンに出るのが、今回の旅の目的でした。
(マウイマラソン公式ホームページ)
スタート地点 |
結果、楽しく走って好タイムでゴール出来ました!
メダルもかわいいし、このマラソンは日本の旅行会社JTBが主催していて、運営もほとんど日本人、エントリーも日本語で出来ます。あと、日本の連休にあわせて開催されてるので、社会人でも参加できそうです。その分参加費は高いですが、それだけ走る価値のある大会だと思いました。
何より、ハーフマラソンはコースが走りやすい! 高低差はコース全体を通して5mも無いです。ハーフは朝5時半にスタートしてずっと海岸添いの道を、星とか海とか、旧ハワイ王国首都(今は観光地)のラハイナの町並みとか、そんなんを眺めながら半分まで走って、また折り返して同じ道を戻ります。給水地点も多いし、早朝なので日差しもそんなに強くないし、風も強くないし、時には虹も見えたり。。
私はけっこう必死に走ってしまったので、景色みる余裕があまりなかったけど、
制限時間も4時間なので、ゆっくり景色みながらジョギングするのも良いと思います。
タイム更新狙ってもけっこう良い記録がでると思います。(実際すごいガチっぽい人もいた)他にも、フルマラソンや10kmとかいろいろコースがあります。
コースの一部、ラハイナ市街。お土産やさんが立ち並ぶ感じ。 |
1泊2日、しかもハーフマラソンに出るっていう急ぎ足の旅でしたが、マラソンの後もラハイナ市街を散策したりしてかなり満喫の旅でした。次はもう少しゆっくりして、イアオ渓谷とかモロキニ島とか行きたいな。
ではまた!