Jul 10, 2013

戦艦ミズーリに乗ってきた

Aloha!

こんにちは。先週末、真珠湾 パールハーバー(wiki)にある
「戦艦ミズーリ記念館」(日本語公式サイト)に行ってきました。

戦艦ミズーリ(Wikiへリンク)は、あまり詳しくない私が一言でいうと大きな戦艦。でした。
あ、そののままですね。本当に大きいです。
大きさがあまりよく伝わらないですね。。。
戦艦ミズーリの特徴、大きい大砲(って言うのかな。)

真珠湾攻撃の時、このあたりに神風特攻隊がぶつかったらしい。

歴史的には第二次世界大戦終戦の調印式が行われた場所だそうです。
調印式記念プレート
戦艦ミズーリのすごさ、乗船している海軍兵の生活の様子や、
世界の安全保障におけるアメリカ海軍の重要性を示す展示が主になっていました。
戦争の惨禍などが強調されていないので、見学するのには気が楽でした。

日本語の音声案内も整備されているので、分かりやすいです。

日本語の案内ができるスタッフさんもたくさんいるので案内を頼むのも良いかもしれません。

ちなみに「真珠湾」は実際には湾ではなく入江に近いです。

この入江全体がPearl Harbor と呼ばれています。
大部分がアメリカ海軍の土地になっているようです。
ハワイ語でも真珠の意味のWai momi という呼ばれ方をしていたようですね。
確かに中心のフォード島が真珠の用に見えます。

天気も快晴で、良い一日でした。今度はアリゾナ記念館にも行ってみます!

寮の部屋から見えるダイアモンドヘッド!
ではまた!